
人気薄の激走に注意
過去10年の人気別成績は、1番人気馬が【2.3.1.4】。
一昨年のテーオーケインズら2勝をあげ、連対率50.0%・複勝率60.0%。
2番人気馬は【2.0.0.8】で19年クリンベリルら2勝も、複勝率20.0%と低い。
対して、3番人気馬は【2.3.3.2】で昨年のジュンライトボルトら2勝をあげ、複勝率80.0%でトップ。
以下、4・6・8・12番人気馬が1勝ずつ。
12番人気馬は15年にサンビスタが勝利している。
2着馬は8番人気まで、3着馬も14番人気まで幅広く分布しており、人気薄の激走が目立つ。
上位3番人気以内で決着した19年を除いて、毎年1頭は6番人気以下の馬が3着以内に入っている。
14年以降のチャンピオンズC過去9回中7回は3連単5万円以上で、堅い決着は少ない。
JBCクラシック組は前走4着以内
前走レース別で出走数が多いのはJBCクラシック組、みやこS組、武蔵野S組の3レース。
JBCクラシック組は【4.4.3.31】 で20年チュウワウィザードら4勝をあげ、連対率19.0%・複勝率26.2%と3レース中で最も高い。
この組の前走着順別成績は、前走1着馬が【0.1.1.7】。
勝ち馬が出ておらず、2・3着止まり。
前走2着馬【0.2.1.4】、前走3着馬【2.1.1.4】、前走4着馬【2.0.0.3】で、前走3~4着馬から勝ち馬が出ている。
なお、前走5着以下は【0.0.0.13】で好走馬が出ていない。
〇前走がJBCクラシックで4着以内だった馬
テーオーケインズ(3着)
ノットゥルノ(2着)
メイショウハリオ(4着)
マイルCS南部杯組が好相性
武蔵野S組は【1.2.0.24】で13年ベルシャザールが勝利しており、連対率・複勝率11.1%。
この組の連対馬3頭中2頭は前走で勝利をおさめていた。
みやこS組は【0.2.4.33】で勝ち星がなく、連対率5.1%・複勝率15.4%。
この組の好走馬6頭中4頭は前走のみやこSで4着以内に入っていた。
その他のレースではマイルCS南部杯組が【2.2.1.6】で、18年ルヴァンスレーヴら2勝をあげ、連対率36.4%・複勝率45.5%と好相性。
〇前走がみやこSで4着以内だった馬
セラフィックコール(1着)
メイクアリープ(2着)
〇前走がマイルCS南部杯だった馬
レモンポップ
複勝率が高い内の1・2枠
前走着順別成績では、前走4着以内だった馬が過去10年の3着以内馬30頭中24頭を占めている。
なお、前走5着以下の馬は【1.2.3.57】で、勝利したのは17年ゴールドドリーム(前走5着)だけだった。
また、近9年のチャンピオンズCにおける枠番別成績は、1枠 【0.2.2.12】で複勝率25.0%、2枠【2.2.2.12】で同33.3%。内の1・2枠に入った馬の複勝率が高い。
勝ち馬9頭は2~6枠から出ている。
なお、大外の8枠に入った馬は【0.0.0.17】と不振。
〇1枠~2枠に入った馬
①メイクアリープ
②メイショウハリオ
③ジオグリフ
・データからの該当馬
メイショウハリオ
・個人的な注目馬
レモンポップ
・調教がよかったと思う馬
テーオーケインズ
クラウンプライド
ノットゥルノ
ハギノアレグリアス
セラフィックコール
レモンポップ