
※重賞に昇格した2015年以降の過去8回を対象に分析
穴馬の激走に注意
過去8年、10番人気以下が【1.2.4.49】と7頭好走。
2桁人気馬が上位を独占した2015年に3連単295万馬券が出たほか、18年に69万馬券が出るなど波乱も多く、8回中6回は3連単5万馬券以上。
ただ優勝馬は8頭中7頭が5番人気以内で、2~3着に穴馬が食い込むケースが多い。
上位人気の中では3番人気【1.3.1.3】複勝率62.5%が優秀。
4枠、7〜8枠が好成績
枠番別の複勝率トップは、4枠【2.3.1.10】の37.5%。
続く2位は7枠【2.1.2.11】31.3%、3位は8枠【1.1.2.12】25.0%で、中山芝1600mでは不利と言われる外枠が本競走では好成績を残している。
次いで5枠【1.2.0.13】複勝率18.8%が良く、内の1~3枠は同12.5%で横並び。
6枠は16頭すべて馬券圏外に敗れている。
好走時の勝率が高い3歳馬
年齢別では、3歳が【4.2.1.28】勝率11.4%・複勝率20.0%と馬券圏内まで届けば勝つ確率が高い。
4歳が【2.5.4.27】で複勝率トップの28.9%。
5歳は【2.1.2.36】で同12.2%といまひとつ、6歳は【0.0.1.13】同7.1%と連対馬が出ていない。
なお、7歳以上馬の出走はなかった。
〇3歳馬
キタウイング
コナコースト
ソーダズリング
ヒップホップソウル
ライトクオンタム
〇4歳馬
ウインピクシス
サウンドビバーチェ
サーマルウインド
フィールシンパシー
ルージュエクレール
ルージュスティリア
ルージュリナージュ
前走G1〜G2組がやや優勢
前走クラス別(中央)では、G1組が【4.0.2.22】と半数の4勝を挙げ複勝率は21.4%。
G2組【1.1.3.19】同20.8%と本競走より格上のG1~G2組が複勝率20%以上。
その他はG3組【1.1.0.15】同11.8%、オープン特別組【1.3.2.29】同17.1%で、3勝クラス組【1.2.1.17】同19.0%も互角以上。
前走距離別では、本競走と同じマイル戦に出走していた馬が【3.5.3.31】と多く好走し、複勝率26.2%と高め。
前走2200m(全馬エリザベス女王杯)も【1.0.1.5】同28.6%と該当馬がいれば注目。
〇前走G1〜G2組
キタウイング(秋華賞)
コナコースト(秋華賞)
サウンドビバーチェ(ヴィクトリアマイル)
ヒップホップソウル(秋華賞)
フィアスプライド(府中牝馬S)
ルージュスティリア(スワンS)
〇前走がマイル戦だった馬
クリノプレミアム
サウンドビバーチェ
ソーダズリング
フィールシンパシー
ミスニューヨーク
ルージュエクレール
・データからの該当馬
サウンドビバーチェ
・個人的な注目馬
フィアスプライド
・調教がよかったと思う馬
サウンドビバーチェ
サーマルウインド
コナコースト
ミスニューヨーク
フィアスプライド